本学園のこれまでの教育研究の蓄積を生かし、本学教員と学外のスポーツ関連組織、客員研究員の連携のもと、「スポーツによる新たな価値共創」をめざして、スポーツ振興に関する調査分析や政策提言、受託研究、シンポジウム?研究会の開催などから、学術研究とスポーツ領域における課題解決の接点を強化し、我が国のスポーツイノベーションの深化を図ることを目的としています。
2024.11.19
メディア掲載
スポーツイノベーション研究所が共同研究の一環として実施した「1252Clubroom Workshop!」がスポーツナビ(11/7公開)に掲載
研究所
2024.10.03
お知らせ
スポーツイノベーション研究所が2日間に渡り『学生アスリートプログラム』を開講(第二日)
研究所,陸上競技部(女子),フットサル部(男子),テニス部,バトントワーリング部,バドミントン部,ソフトテニス部,卓球部,チアダンス部
2024.09.27
お知らせ
スポーツイノベーション研究所が2日間に渡り『学生アスリートプログラム』を開講 (第一日)
研究所,陸上競技部(女子),フットサル部(男子),テニス部,バトントワーリング部,バドミントン部,ソフトテニス部,卓球部,チアダンス部
2024.09.03
お知らせ
スポーツイノベーション研究所が「ご当地スポーツ」研究で学外フィールドワーク?ワークショップを実施
経営学部,研究所
基本理念
組織について
【名称】大阪成蹊大学スポーツイノベーション研究所
【設立】2020年7月1日
【所長】奥野 史子
【活動】1.スポーツ産業のイノベーション創発に関する研究の推進
2.アカデミー、講座?セミナー、シンポジウム等の開催
3.政策提言?各種コンサルテーション
メンバー
副所長
菅 文彦
主席研究員
中村 佳正
間野 義之
研究員
大阪成蹊大学 経営学部 スポーツマネジメント学科
<教授>岡田 功 / 田村 匡 /羽藤 文彦 / 村田 正夫
<准教授>小島 大輔 / 藤森 梓/ 藤田 大雪
<講師>青野桃子 / 坂中 勇亮 / 佐藤 亮 / 鳥山 稔 / 林 悠太 / 丸 朋子 / 古川 拓也
大阪成蹊大学 経営学部 経営学科
<教授>海野 大 / 大島 博文 / 大塚 康央
大阪成蹊大学 国際観光学部 国際観光学科
<教授>東出 加奈子
大阪成蹊大学 データサイエンス学部データサイエンス学科
<教授>山西 輝也
<准教授>夏川 浩明
びわこ成蹊スポーツ大学 スポーツ学部 スポーツ学科
<教授>石井 智 / 黒澤 毅 / 黒澤 寛己 /城島 充 / 山田 庸/山本 達三/齊藤 恵理称
<准教授> 吉川 文人 / 吉倉 秀和
<講師>工藤 慈人 / 明 世熙
事務局
<事務局長>菅 文彦(大阪成蹊大学)
丸 朋子?金丸 速香(大阪成蹊大学)
イベントの開催
シンポジウム?セミナー開催
シンポジウム「女性アスリートの可能性と社会イノベーション」を開催。→詳しくはこちら
スポーツイノベーションアカデミー開催
スポーツビジネスの学びと振興を目的としたセミナー「スポーツイノベーションアカデミー」を開催。→詳しくはこちら
研究
進行中の研究プロジェクト
研究課題 | 氏名 |
---|---|
研究課題 運動部活動の地域移行の実施モデル検討 |
氏名 菅 文彦 / 黒澤 寛己/ 坂中 勇亮 / 古川 拓也 |
研究課題 スポーツ観戦者の感情分析 |
氏名 海野 大 |
研究課題 学校運動部活動のイノベーションに向けた調査研究 |
氏名 古川 拓也 |
研究課題 プロスポーツクラブの存在価値 ~Jリーグ百年構想の検証~ |
氏名 菅 文彦 |
研究課題 スポーツ再観戦意図の規定要因の検討:「経験価値」と「スタジアム雰囲気」の連結 |
氏名 山本 達三 |
研究課題 スタジアム評価に関する研究:球技専用/非専用スタジアムの比較 |
氏名 山本 達三 |
研究課題 住民のウェルビーイング形成におけるスポーツ経験の意義 |
氏名 菅 文彦 |
研究課題 「Sports in Life」実態調査:総合型地域スポーツクラブを対象として |
氏名 大塚 康央 / 坂中 勇亮 |
研究課題 スポーツ活用まちづくり:20-30代の移住?定住促進施策立案 |
氏名 大島 博文 |
研究課題 地域資源を活用したスポーツコンテンツ[ご当地スポーツ]開発 |
氏名 小島 大輔/ 坂中 勇亮 / 菅 文彦 |
研究課題 学生アスリート対象プログラム開発?検証 |
氏名 鳥羽 賢二 / 村田 正夫 / 藤田 大雪 |
書籍発行