大阪成蹊大学では、豊かな国際経験と語学力の修得、および専門分野をグローバルな視点で学ぶことを目的として、短期海外研修を実施しています。
1
海外での主体的な学びと体験を重視した
                        「グローバル?アクティブラーニング」
で大きく成長できる
2
各学部?学科の学びと連携した
					    専門的なプログラム内容が充実
3
研修費用の一部を
                        奨学金 として支給し、
学生の参加をサポート 
課題解決力を身につける
本学では、学生が能動的?協働的に学ぶ、アクティブラーニングを重視しています。海外研修にアクティブラーニングの手法を取り入れることで、海外での学びをさらに有意義なものにします。「グローバル?アクティブラーニング」では、渡航前に訪問地域について事前学習→現地で実践的な体験?調査→帰国後に発表?振り返り、という流れで、学生主体で協働しながら学びます。
                     		異なる言語や文化の中で課題に取り組むことで、国際的な視野での課題解決力を養うことができます。

海外で専門分野の知識?スキルを深める
将来めざす分野における日本と海外の違いを知り、その背景を分析できる力を身につけ、グローバルに活躍できる人材を育てます。

プログラム 一覧
大阪成蹊大学 グローバル?アクティブラーニング
| プログラム名 | 学部?学科 | 正課? 正課外 | 期間 | 研修先 | 概要 | 
|---|---|---|---|---|---|
| ボストン研修/海外スポーツビジネス調査 | 経営学部 | 正課 | 7日間 | アメリカ ボストン | 世界一流のハーバード大学で「ブランド化」をテーマにした特別講義を受講するほか、「ボストン?レッドソックス」を訪ね、現地調査などを通してスポンサーシップ戦略などスポーツビジネスに欠かせない知識を学びます。また、事前に日本のプロ野球球場を視察することで、プロ野球と大リーグの比較研究も行います。 | 
| 比較教育実践研修/オーストラリアにおける学校教育 | 教育学部 | 正課 | 5日間 | オーストラリア クイーンズランド州 | 海外の保育所、幼稚園、就学準備教育Prep、小学校、中学校、高等学校等の視察や現地の教員、子どもとの交流を通じて、現地の学校教育事情を学びます。日本の学校教育と比較することで、教育に関する理解を深めます。 | 
| プロフェッショナル?デザイナー研修/シンガポールデザインウイークでの作品出展 | 芸術学部可以买滚球的app インテリア?プロダクトデザインコース | 正課外 | 6日間 | シンガポール | プロのデザイン関係者が世界から集うメジャー国際展覧会期間中に作品を出展します。ハイレベルな作品制作、世界の最先端のデザインが集う会場でのデザインリサーチ、展示ブースの企画?デザイン?制作、展覧会場での社会人を相手にした作品プレゼンテーションなど、プロデザイナーとしての実務実践、海外のデザイン関係者との交流などを体験します。 | 
| スタディーツアー研修/ フィリピンの子供たちをモデルにファッションショーを開催 | 芸術学部可以买滚球的app ファッション?コスチュームデザインコース | 正課外 | 5日間 | フィリピン マニラ | NPO法人DEAR MEメンバーや現地スタッフと定期的にディスカッションを重ね、フィリピンの子どもたちがモデルとなり、ファッションショーの衣装制作を進めていく実践教育です。現地ではショーモデルへの衣装説明、ファッションショー会場準備、バックヤードにてモデルにフィッティングを行い、ファッションショーを作り上げます。 | 
上記プログラムは過去の実績であり、内容?渡航先は変更の可能性があります。
本学では、海外研修参加費用の一部を奨学金として支給し、学生の海外での豊かな学びをサポートしています。
                     		詳しくは、各学科?コースにお問い合わせください。