可以买滚球的app

OSAKA SEIKEI TOPICS

  • OSAKA SEIKEI TOPICS
  • 経営学科 食ビジネスコースの学生が官学連携によるおいしい減塩レシピを開発 「泉州きくなを健康に!泉州きくなの減塩レシピ」のレシピカード?料理動画を公開

経営学科 食ビジネスコースの学生が官学連携によるおいしい減塩レシピを開発 「泉州きくなを健康に!泉州きくなの減塩レシピ」のレシピカード?料理動画を公開

2024.09.26

可以买滚球的app

経営学部,産官学連携

経営学部 経営学科 食ビジネスコースの学生が大阪府立環境農林水産総合研究所(以下、環農水研)と官学連携により共同開発した「泉州きくなの減塩レシピ」2品のレシピカードと料理動画が本日(9月26日)よりクックパッド、YouTubeなどで公開となりました。
レシピは、泉州きくな販促イベントで配布するほか、JA直売所などにも配架されます。

大阪成蹊大学では、減塩プロジェクト※1 を進めており、今回は国立循環器病研究センター(国循)、環農水研食品グループのアドバイスのもと、食ビジネスコースの学生がレシピ考案、動画作成を担当しました。



▲おだし香る泉州きくなのお吸い物
国循主催のおいしい減塩レシピコンテスト(S-1g)大会※2  第6回国循賞の銅賞を受賞しました



▲鮭のムニエル 泉州きくなのジェノベーゼ

※1 減塩プロジェクトとは
国立研究開発法人国立循環器病研究センター、環農水研、大阪成蹊大学の包括連携協定に基づき、循環器病の予防や大阪府内産の農林水産物およびその加工品の価値向上のため実施する取組み。 高血圧の予防?治療に推奨される食塩相当量の摂取量が6.0g未満/日であることから今回の減塩レシピは1品あたりの食塩相当量を0.5g未満とし、おいしく満足感のある食べ応えを目標に考案しました。

※2 S-1g(エス?ワン?グランプリ)大会とは
国立研究開発法人 国立循環器病研究センターが主催し、2013年度から続く、循環器病予防のための地域での取り組みを支援するとともに地産地消?地域振興も目指して、各地の美味しい減塩食を発掘するためのレシピコンテスト。「S-1g」とは、塩(Salt)を1g減らそう(-1g)の意味で、国民が塩分摂取量を1食1g×3食分減らすと、血圧が2~3mmHg下がり循環器病による死亡を2~3万人減らすことができるといわれているものが大会名の由来となっている。

料理動画は本学公式YouTubeサイトにて公開中です。
「おだし香る泉州きくなのお吸い物」の動画はこちら

クックパッドでもレシピ公開中です。
「おだし香る泉州きくなのお吸い物」のレシピはこちら
「鮭のムニエル 泉州きくなのジェノベーゼ」のレシピはこちら

環農水研レシピページはこちら

<レシピ配布>
【日にち】2024 年9月28 日(土曜日)および29 日(日曜日)
【場所】みなみフェス2024(なんば広場?なんさん通り(なんば 広場側)で開催)内、大阪府と泉州地域のJA(JA 大阪泉州、JA いず みの、JA 堺市)で行う泉州きくなプロジェクトの「きっとくせにな る泉州きくなフェア2024」泉州きくなPR ブースにて

※みなみフェス2024 の詳細は https://osaka-shotengai-info.com/event/minamifes_r0609/

JA大阪泉州農産物直売所 こーたり~な(泉佐野市松風台3-1-1)
JAいずみの農産物直売所 愛彩ランド(岸和田市岸の丘町3-6-18)
 

■地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所 食と農の研究部 食品グループ
農林水産物や加工食品等の高品質化や保存性に関する研究開発を行っています。また、府から「大阪産(もん)農山漁村発イノベーションサポートセンター」の運営業務委託を受け、地域資源を活かした経営改善に取り組む農林漁業者等を支援しています。 中小企業や農林漁業者の皆様が新たな食品を開発?改良するときにはお気軽にご連絡ください。技術相談を始めとして、分析機器?調理加工機器の利用、共同研究開発等、多様な制度で皆様の取り組みを支援します。

■大阪成蹊大学 経営学部 経営学科 食ビジネスコースについて
経営学?食物学?情報学の3領域からなる文理融合のカリキュラムにより?「食」のマネジメント力を養い?食品?飲料メーカー?百貨店?外食?中食産業や食品流通業?商社?農業法人など食関連のさまざまな分野で活躍できる人材を育成しています。

報道発表資料はこちら

この記事をシェア

  • Xにシェア
  • LINEにシェア
  • リンクをコピーリンクをコピーしました