2025年9月15日(月?祝)のオープンキャンパスにて、データサイエンス学部では下記のプログラムを開催します!
▼オープンキャンパスの予約はコチラから!▼
■在学生トークセッション
在学生が授業や大学生活など、みなさんが気になっていることをお伝えします!
当日、匿名にて質問も募集します!ここだけの「ぶっちゃけトーク」が飛び出すかも!?

■学部プログラム「高校生のための生成AI教室」
《最先端の技術である生成AIを使いこなし、「未来を創る力」を身につけるための特別授業!》
「AIって何?」「ChatGPTとかGeminiとかCopilotって聞いたことあるけど、どうやって使うの?」
そんな疑問に、なぜAIが言葉や画像を生成できるのか、仕組みを楽しく解説します。
実際に生成AIを動かし、レポート作成やアイデア出し、プレゼン資料作りなど、高校生活や将来に役立つスキルをお伝えします。
AIを道具として使いこなすことで、今までにない発想や表現が生まれます。
キミだけの新しい「視点」を見つけ、未来を切り開く力を養います。
《AIの「賢い」使い方》
AIは万能ではありません。間違った答えを出したり、意図しない内容を生成したりすることもあります。
このセミナーでは、そんなAIの「弱点」も知ることで、より賢く、そして安全に使いこなす方法をお伝えします。
AIを単なるツールとして使うのではなく、自分の思考を深めるパートナーとして活用するスキルを身につけましょう!
■高校生?保護者の皆様によくわかる データサイエンスセミナー【最終回】
劉 継紅 教授「データサイエンスで未来を切り拓こう -なりたい自分を考えるー」
データサイエンスは、製品開発?医療?環境?ビジネスなど多様な分野で活用され、未来を切り拓く重要な技術です。
空調や新素材開発における活用事例と今後の可能性を紹介し、高校生が進学や就職にどう生かせるかを考えます。

■個別デモ
アイトラッカーによる視線計測

AI自動走行車のデモンストレーション

■相川キャンパス1F & 駅前キャンパス2F データサイエンス学部特設ブース
生成AI似顔絵体験~10歳のあなたはどんな顔!?~
■個別相談ブース
学部の学びについて、データサイエンス学部の教員や在学生に相談できる特設コーナーや
入試専門のスタッフによる入試相談コーナーもご用意!
将来のこと、大学生活のこと、受験のことなど、お気軽にご相談いただけます?
■来場者プレゼント
データサイエンス学部のプログラム参加の高校生全員に、ノートPC風オリジナルクリアファイルをプレゼント!

皆様のご来場をお待ちしています!
▼オープンキャンパスの予約はコチラから!▼