可以买滚球的app

OSAKA SEIKEI TOPICS

  • OSAKA SEIKEI TOPICS
  • 経営学部 公共政策コース荒木ゼミが大阪府済生会吹田病院「創立80周年 済生会フェア」に企画運営スタッフとして参加しました!

経営学部 公共政策コース荒木ゼミが大阪府済生会吹田病院「創立80周年 済生会フェア」に企画運営スタッフとして参加しました!

2025.10.21

お知らせ

経営学部,公共政策コース

経営学部 経営学科公共政策コース 荒木 俊之准教授のゼミでは、地域の様々な主体と連携し、地域の課題解決に取り組んでいます。

本年度は、社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 大阪府済生会吹田病院が、これからも地域の身近な存在になるようにと、10月18日(土)に実施された「創立80周年済生会フェア」のイベントに企画から関わり、当日は運営スタッフとして参加しました。

■協働企画イベント名 親子参加型病院なぞ解き探検ツアー 『ミッションインホスピタル』 (病院で起こる難事件、みんなで様々なミッションをクリアし、病院を助けよう!)

学生は、昨年度の授業で企画提案した特別企画「ミッションインホスピタル~親子で参加!病院なぞ解き探検ツアー~」の企画内容を、職員さんと協働して、親子参加型病院なぞ解き探検ツアーとしてブラッシュアップしました。
『ミッションインホスピタル』は、未知のウイルスに倒れた院長を、参加者が6つのミッション(第1ステージ)をクリアし、第2ステージでワクチンに見立てた水鉄砲でウイルスをやっつけて最後のヒントをゲットし、院長を救出するといったストーリーです。

学生は、約半年、職員さんからアドバイスを頂きながら、6つのミッションと第2ステージの内容やクリア条件の設定、そして当日利用するグッズ?ツールの作成などを行いました。
当日は、ミッションの詳細を参加者に説明したり、小中学生のツアーサポートを担ったり、そして、第1ステージの一部と第2ステージの運営スタッフとして活躍しました。

終了後、職員の方々から労いの言葉を頂き、学生たちはイベントの成功と自身の成長を感じていました。
【当日の様子】













▲荒木ゼミのメンバーと大阪府済生会吹田病院のスタッフの皆さま

この記事をシェア

  • Xにシェア
  • LINEにシェア
  • リンクをコピーリンクをコピーしました